年別アーカイブ: 2006年
航空券の不思議
2006年11月2日 ドクトルカメさんのおしゃべりページ
■航空券の値段 航空券というものは奇妙なものである。それは値段があってないような現状だからである。というよりもこの規制撤廃、大競争時代にそんな状態があたりまえかもしれないが、アメリカでは2ヶ月前と1ヶ月前と2週間前と2 …
航空会社の無料航空券
2006年10月2日 ドクトルカメさんのおしゃべりページ
■マイレージ客ばかり? 近年、アメリカの航空会社はいわゆるマイレージサービスなる珍奇なものを発明した。そして各会社間の競争やお客の囲い込みが激しくなった。すなわち、これは飛んだ距離が一定のマイル数に達するとその距離に応 …
アメリカの日本料理
2006年9月2日 ドクトルカメさんのおしゃべりページ
■アメリカ人の日本食生活 日本料理がアメリカでこんなにポピュラーになっているとは日本を出る前は想像もしなかった。 もちろん、その代表はすしである。恐らく、半分以上のアメリカ人はすしを食べた経験があるのではなかろうかと …
ブルックラインのアパート
2006年7月1日 ドクトルカメさんのおしゃべりページ
■難点ひとつ 引っ越したブルックラインのアパートは400世帯が入居できる9階建てのアパートであった。このブルックラインの町は緑が多く、アパートの前は広い公園になっていて子どもたちものびのびと遊ぶことができ環境は大変いい …
アメリカにあって日本にないもの、日本にあってアメリカにないもの
2006年5月30日 ドクトルカメさんのおしゃべりページ
■口座管理料 銀行に口座を開くと日本と同じようにバンカーは嬉しそうな顔をする。しかし、severeなことに預けるお金が少ないと月5ドルほど口座管理料を取られるのである。口座をつくったままにしておくと利子がつくどころか …
アメリカのガソリンスタンド
2006年4月1日 ドクトルカメさんのおしゃべりページ
■アメリカのガソリン、ここが羨ましいのです アメリカではガソリンが実に安い。大体、1ガロンが1ドル前後で売られている。ガロンは約3.8リットルなので、1ドル85円として何と1リットル22円!!ドクトルカメさんがボスト …
紅毛碧眼白肌人
2006年3月3日 ドクトルカメさんのおしゃべりページ
■顔の違いはどこからくる? アメリカへ行って何より驚くことは彼我の顔貌の差である。われわれ東洋人は何と平ベったい顔にぺしゃんこの鼻がくっついているのかと驚嘆するのである。はじめて彼らを見たかつての日本人はさぞかしび …
アメリカ人と車
2006年2月3日 ドクトルカメさんのおしゃべりページ
■噂は本当。 アメリカ映画にしばしば異様に長いリムジンが登場することがある。 ホームアローンの中でマコーレ・カルキンがプラザホテルに乗り付けたあのキャデラックである。あれは映画の中だけの話ではなく、ほんとにアメリカの …
バッテリーあがり事件
2006年1月5日 ドクトルカメさんのおしゃべりページ
■ドクトルカメさん、深~く感謝! KSさんはほんとうに面倒見のいい人であった。 ドクトルカメさんは本来、決して他人に頼る性格ではないが異国での不安から、つい、KSさんの”いいですよ”の一言に甘えて何でも頼ってしまうの …