ドクトルカメさんのおしゃべりページ
車好き

 『車好き』 子供の頃から乗り物が好きで、電車に乗るといつも一番前の席に陣取って,床に届かない足をぶらぶらさせながら運転手になった気持ちで窓の外を眺めていました。親父が仕入れのために車で出かけそうになると、俺も乗せてって […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
パリへ

「パリへ」 先日、ANAでパリへ。 パリの風物詩は何といっても歩道まで張り出したカフェ。 ここにボーっとして座って、道すがらを歩く人を見ているのが好き。coffee一杯で何時間座っていても文句を言われない。 パリは観光客 […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
これからの10年

   『これからの10年』 開業してから約10年が経とうとしています。 以前にも書きましたが、この10年間の世の中の変わりようはまさにドッグイアーでした。私のクリニックでは開業当初と今とではまったく違っています […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
お医者さんはいらっしゃいますか?-2

わたしは、難しい患者だったらこまったなーという内心の不安をかくしながらスチュワーデスの後についていきました。途中の通路でも注目されているようで(本人がそう思っているだけか)、酒に酔った赤い顔をしているかもしれないから、こ […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
お医者さんはいらっしゃいますか? -1

2年前の夏休みに家族を連れてシアトルへ遊びにいきました。成田空港からエアーカナダです。まずバンクーバーへ飛び立ちました。家内がイチローを見に行きたいというのです。離陸から1時間ほど経ち、大平洋上空を順調にフライトしていた […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
こころはHeartにありや--2

■こころと脳 こころは頭にではなく胸にあるものと誰しも信じている。喜びも悲しみも胸にしまっておき、胸が張り裂け、胸が痛む。頭が痛むのは頭痛のみである。英語でもHeartはcenter of the feelingsである […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
こころはHeartにありや--1

■心臓移植 麻酔科医の恵子は自分の心臓が拡張型心筋症に侵されているのを十分に知っていた。父親もこの病気で57才の若さで死んでいた。医大卒業後2年目までは何とか仕事にも研究にも耐えることができたが、それ以後は体調がすぐれな […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
水の話

■水阪神大震災でなりより困ったのは水が使えないことであったという。飲み水だけでなくトイレも水がなければ流せないじゃないか。ラーメンも作れない。普段、あたりまえにして使っている水道の水だが、ありがたさが身にしみる。ところで […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
春祭り

 ■囃子方  先日、久しぶりに故郷の岐阜の田舎へ帰り、春祭りを楽しんできました。 故郷のお祭りは、かって木曽川で筏流しが盛んだったころの伝統を今に伝えるもので、合わせると船の形になる大きな3台の山車が主役です。それを大勢 […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
ボストンの冬と地下鉄

  ■北陸の冬  冬にも雷が鳴るのを知ったのは北陸へ来てはじめてであった。冬の雷はブリ起こしともいわれる。季節風が吹き荒れる冬の日本海であぶらののった寒ブリが定置網にかかり、北陸の冬の食卓を飾る。富山では師走に […]

続きを読む