2025年4月23日
桜が終わると、今度は梨の花が満開です。通勤途中の呉羽丘陵では呉羽梨の栽培が盛んであちこちに梨畑をみかけます。
2025年4月22日
ニューオータニで第68回日本形成外科学会が開かれ、眼瞼下垂の発表をしてきました。
2025年4月18日
昨日の午後から、形成外科学会で発表のため、東京へ移動。 眼瞼下垂の亀井法を発表してきます。 みんなが取り入れてくれるといいですね。
2025年4月12日
長く咲いていて嬉しいですね。 まだ小さな桜の木でも一丁前に沢山、花を付けているのがおかしい。 小さな孫が、私も!と言ってるみたいです。 そして、呉羽山を見ると、あんなところにも桜があるんだと、潜んでいた桜の居場所が見 […]
2025年4月10日
4月始め気温が低かったので桜の開花を心配していたのですが (私が心配しても仕方ないのですが 笑)、 満開になりましたねー🌸 よかった、よかった。
2025年4月9日
先週、東京 青山に開業している私の友人の関谷先生のクリニックを訪問してきました。 周囲にはいっぱいブランドビルが建っている南青山にあります。
2025年3月30日
4月の日本形成外科学会で発表する原稿を準備しています。 眼瞼下垂のエキスパートたちが、眼瞼下垂は眼瞼挙筋の退行性変化が原因であるとして 理論を組み立てているので、形成外科医のほとんどは眼瞼下垂は挙筋腱膜前転術でするも […]
2025年3月29日
昨日は2週間前に手術した眼瞼下垂の患者さんが経過を見せに来られました。 元々、目が開けづらいという訴えで、左右差は軽度で、下垂の程度が軽いため、 手術をどうしようかと迷った症例でしたが、手術後は左右差がほぼなくなり、 […]