院長がアメリカ時代やその他の思い出をかってに書きためておいたエッセイです。

ドクトルカメさんのおしゃべりページ
怖い顔

どうも、歳をとってから、色々なところでの受付の私への対応が硬いというか、通り一遍だというか、笑顔がないというか、まあ、親切ではないように感じる。おかしいなー、私の認識では、私はそれなりに紳士然として、髪もそれなりに生えて […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
老いなき世界 LIFE SPAN

 最近読んだ本で、老いなき世界 LIFE SPANという本がありました。 著者のシンクレアさんはこの中で、「老いは病気である」と述べています。 病気なら治療法が見つかるはずだ、そうすれば誰でも少なくとも120歳までは生き […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
世代間の知識の断絶

 i-Podに様々な曲を入れてドライブ中に聞いています。 その中には世界の愛唱歌などというのも入っていて、“故郷の人々”とか“おお牧場はみどり”というのも時々演奏してくれます。 それを聴いていた助手席の女房は半ば、ばかに […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
❄オーロラへの旅2019-5❄

21時くらいになって、北の空が少し明るくなって、緑色ぽいものが見えるなと思ったら、だんだんその緑色が強くなってはっきりしてきたなと思ったら、また少しずつぼやけてくるという感じで初オーロラが見えました。フィンランドまで来た […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
❄オーロラへの旅2019-4❄

夕方、サーリセルカ村のノーザン ライト ビレッジというホテルに無事到着。雪は止んでいました。 バイキングの夕食後、少しずつ、星が見えてきました。風が強く、雲を吹き飛ばしているかのようです。やった。   部屋は各自独立した […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
❄オーロラへの旅2019-6❄

翌日はトナカイのソリに一人ずつ乗り、40分、森をゆっくり探索しました。 しかし、景色が全く変わらず、ソリも同じ速度でゆっくり行くので飽きてしまいました。 申し訳ない、トナカイくん。零下15度の世界なので厳重な防寒具は必至 […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
❄オーロラへの旅2019-2❄

その日はここで宿泊。粉雪が降っていました。オーロラ大丈夫かなと心配になりました。 添乗員さんに言わせると、前のツアーでは3日間、雪が降っていたそうです。悲しい。もちろん、オーロラは隠れています。それではなんのためにフィン […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
❄オーロラへの旅2019-1❄

 旅に出かけるのが好きなんです。  大学の教養部時代、東洋史学の慶松教授が、授業中、オーロラの話ばかりしていました。 それが頭にこびりついており、一度はオーロラを見に行きたいとチャンスを伺っていました。 卒業後45年でよ […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
❄オーロラへの旅2019-3❄

ここの近くに有名なサンタクロース村があります。翌日、大型バスに30分ほど乗り、サンタクロース村へ行きました。サンタは聖だというのに初めて気づきました。電柱にテープが渡してあり、ここから先が北極圏ということでした。北極圏の […]

続きを読む
ドクトルカメさんのおしゃべりページ
ある社長さんのお話

先日の勉強会である会社の社長さんが講演されました。その中の話題で、いつも病院でドックを受けているが、気になることは医師がコンピューターの画面ばかり眺めて、私の方を向いてくれない、目を見て話してくれないという不満でした(わ […]

続きを読む