眼瞼下垂症
眼瞼下垂の種類
大きく分けて・・・
①瞼の皮膚のみが下がっている場合
②
③眼瞼けいれんに伴う場合
④
また、
治療方法
● カメイクリニックでは眼瞼下垂の治療に力を入れています。
基本的に局所麻酔で日帰りで行いますので子供さんは対象としていません。
①の場合、弛んでいる皮膚を切除します。
②の場合、
③の場合、眼瞼痙攣という病気があります。瞼を閉じる筋肉が過剰に反応して、目が開けられない、目が眩しいという症状が起こります。
この治療のファーストチョイスはボツリヌストキシンを眼輪筋に注射して、眼輪筋の過剰な反応を抑えるという方法です。即効性があり、シワも消え、とても素晴らしい治療法です。
しかし、3ヶ月に一度、注射しないと元に戻りますし、ボツリヌストキシンに抗体ができて来てだんだん効かなくなります。眼輪筋に対する手術は侵襲が大きく、勧められません。
最近、前信州大学教授の松尾医師は、眼輪筋が痙攣するのは、ミュラー筋からの過剰な神経刺激が眼輪筋に作用して、眼輪筋を収縮させるためであるという説を提唱し、皮膚惻からのミュラー筋切除術を
発表しました。この説に従い、私は、結膜側からミュラー筋を切除し、良い成績を得ています。結膜側から手術する利点は、侵襲が少なく、傷跡も全く目立たず、良い結果が得られるという点です。
眼瞼痙攣でお悩みの方はご相談ください。
④の場合、挙筋機能がある場合はミュラー筋の短縮をします。
● 健眼瞼下垂の手術は保険適応です。
眼瞼下垂の治療例


64歳女性です。
眼瞼下垂はしばしば見られます。
コンタクトを長い期間入れていた人によく起こります。
手術は、局所麻酔で行います。
健康保険適応です。


術後1ヶ月の状態です。
手術は瞼の裏側から行います。


50代男性です。
軽度の眼瞼下垂です。


術後2週間後です。
術後の腫れは、目立ちません。
ほぼ左右対称になりました。
● 健眼瞼下垂の手術は保険適応です。